Prosopocoilus pseudodissimilis
ヤエヤマノコギリクワガタ(沖縄県西表島)

P. pseudodissimilis ヤエヤマノコギリは、P. dissimilis リュウキュウノコギリや、もちろん P. inclinatus 本土ノコギリとも別種です。(左)小さい幼虫で入手。飼育累代個体"F2"。(右)順調に成長。

(左)♀の蛹。(右)成虫。♀は丸くて良い型です。

近縁種との大きな違いは頭楯の形とされますが、小型個体のためはっきりとは判りません。6頭中♂は1頭のみ。1年の休眠期間を予想していましたが、羽化した夏に活動を始めてしまいました。産卵セットのタイミングはいつ頃なのかな。

羽化した夏の終わりに産卵用のセットに移すと、すぐに産卵しました。産卵材が固かったためか、卵、幼虫ともマットのみから出て来ました。

成虫、"F3"。今度は羽化後1年の休眠をしました。
Lucanid Beetles